㈱コロナ、昔ながらのたたずまいを磨いて

当会会員企業㈱コロナは、レトロな雰囲気の石油ストーブと石油コンロを限定品として販売することとし、同社のECサイトで予約を受け付けています。停電時でも使え、独特の暖かみを持つ暖房機器が若者の心を捉えそうです。(新潟日報 R3.9.28)

 

職場を元気にする女性の会 「女性のリーダーシップとバイアス~意識の持ち方」を開催しました。

令和3年度は、前回(令和3年2月)に開催した際のアンケート結果を踏まえ、「女性リーダー」をテーマとして活動することとし、女性がリーダーになることを少しでも前向きに考えられるような内容を考えました。

次の点に配慮して開催いたしました。

・コロナ禍のためオンライン開催
・全ての女性が「リーダー」を目指すわけではないので、まず第1回は「女性リーダーシップ」(講演会)から始めます。
・オンライン開催では初めて講演会の中でワーク(意見交換)を行います。

開催日時 令和3年9月14日(火)13:30~14:40
開催方法 Zoomによるオンライン配信
内  容 演題:「女性のリーダーシップとバイアス~意識の持ち方」
講師:長岡技術科学大学 男女共同参画推進室
特任講師 西原 亜矢子 氏
対  象 職場を元気にする女性の会会員、会員以外の女性社員
参加人数 41名

■当会では初めてZoom上で「意見交換」を実施!
・テーマは「自分が職場のリーダーになること」。
・参加者が1グループ4~5人で9グループに分かれ、ブレイクアウトルーム機能を活用して約15分間ではありましたが意見交換を行い、好評でした。

■参加した皆さまからのアンケート結果(一部抜粋)
・今回参加し「リーダーはこうでなければいけない」という考えから、「自分がリーダーになったらこういうリーダーになろう。」という考えに変わった。
・自分自身の男女の偏見をなくすことが第一歩かと思った。
・リーダーとして活躍されている他社の女性の話が聞けて刺激になった。

など、貴重なご意見を頂きました。

アンケートの内容は分析させて頂き、より魅力的な女性の会になるよう取り組んで参ります。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

㈱コロナ、ダイニチ工業㈱、今冬向け石油ファンヒーターが出揃う

当会会員企業、㈱コロナ、ダイニチ工業㈱は、それぞれ省エネ性や使いやすさなどを向上させた石油ファンヒーターを新たに投入します。㈱コロナは、高性能の直流モーターを導入し、送風時などの消費電力を従来比約6割削減。ダイニチ工業㈱は、ユーザーの声を反映し、石油タンクのキャップをワンタッチで開閉でき、取り外さないでもよい形状にしました。(新潟日報 R3.9.8)

日本精機㈱佐藤社長、母校にCO2測定器を寄贈

当会会員企業日本精機(株)の佐藤浩一社長は、母校の魚沼市立広神西小学校に同社が開発・販売開始した二酸化炭素測定器「CO2Lamp」10個を寄贈しました。新型コロナウイルスの感染防止に役立ててもらうため、各教室に設置し、換気の目安として使ってもらいたいとしています。「CO2Lamp」は、手のひらサイズの円柱形で、内部センサーで空間のCO2濃度を測り、基準値より高いと黄色、赤色へと変化して知らせます。同校の中俣校長は「児童のことを心配してくださり、ありがたい」と感謝したそうです。(新潟日報 R3.9.8)