当会会員企業(株)大菱計器製作所は、平面加工技術の確実な継承を図るためVR動画を制作し、若手社員などが自由な時間に技術を学ぶことができるようにしました。工具で金属の表面を削り、摩擦を減らす「キサゲ」と呼ばれる作業を行うベテラン社員の様子を様々な角度から撮影し、テロップやナレーションなども加え、わかりやすい映像で技術を伝えます。(新潟日報 R3.10.19)
脱炭素研究会講演会 10/27(水) の申込書はこちら
2021年10月04日
SBTiの参照・導入など、2050年カーボンニュートラル実現へ向けた
取組は既に幅広い企業でスタートしております。
このたび当工業会では、排熱・未利用熱に焦点を当て、エネルギー
の効率的な利活用を通じて脱炭素を進める講座を開催します。
第1回として、熱電変換や蓄熱技術に詳しい長岡技術科学大学の山
田昇教授に技術動向などの講義をしていただきます。
脱炭素研究会第1回案内(PDF)