当会会員企業ダイニチ工業(株)は、1月29日、2021年3月期第3四半期の単体決算を発表し、感染症予防対策として注目される加湿器、即暖性に優れる石油ファンヒーターの売れ行きが好調で、純利益が前年同期比58.2%増の16億4600万円となりました。(新潟日報朝刊 R3.1.30)
令和2年度 第2回「 職場を元気にする女性の会」開催のご案内
2021年02月01日
令和2年度第2回の「職場を元気にする女性の会」は、昨年3月に中止した講演会と同じテーマで、次の点に配慮して改めて開催いたします。
・コロナ禍のためオンライン開催
・意見交換会は実施しません
・テーマは「男性に不快感を与えずに調和できるコミュニケーションの方法を知りたい!」との複数のアンケート意見を受け、男性と女性の講師のお二人の立場から培った経験やコツをご紹介
・コロナ禍における講師の働き方も紹介
・募集範囲を女性の部下を持つ男性まで拡大!女性が今後活躍するために男性管理職が 配慮すべきポイントも紹介
多くの皆様からのご参加をお待ちしております。
開催日 | 令和3年2月19日(金) 13:30~15:15(13:15から入室可) |
場 所 | Zoomによるオンライン配信(参加者には前日までに招待メールを送付いたします) |
内 容 | 講演会①「鋳物工場で活躍する女性について」 講師:株式会社東京ロストワックス工業 代表取締役社長 内堀 博 氏 講演会②「みんなに”ありがとう”と言われる公共事業をめざして」 |
定 員 | 50名(先着順) ※女性の部下を持つ男性可 |
参加費 | 無料 |
申込期限 | 令和3年2月12日(金)まで |
詳細、お申込はこちらから
(株)有沢製作所、脱ガソリン車に向けた技術展開加速
2021年01月29日
当会会員企業(株)有沢製作所が有する、特殊チタン箔に潤滑剤をミクロン単位の薄さで短時間で均一に塗る技術が、トヨタの燃料電池車「MIRAI」を支えています。水素と酸素を混ぜて発電するための流路(セパレータ)の成型に使われる技術で、金型の長寿命化に効果を発揮しています。同社は、この技術以外にも、軽量素材などの開発も検討しており、産業用構造材料・電気絶縁材料分野の売り上げを2025年3月期に192億円まで引き上げることを目指しています。(R3.1.28 新潟日報朝刊、なお、R2.12.23 日経での掲載もあり。)