【令和5年11月開催】NEIAエレクトロニカ新潟2023「出展申込書」の電子申込(イーベ)を開始します。

11/15(水)、16(木)に開催する展示商談会「NEIAエレクトロニカ新潟2023」の電子での出展申込を開始いたします。
下記のイベント管理システム「イーべ」からお申込みいただけます。
6月30日(金)までにお申し込み下さい。

https://e-ve.event-form.jp/event/50323/neia

また、QRコードからもお申込が可能です。

 

イーベがご利用頂けない方は下記より申込書をダウンロードしてお申し込み頂きますようお願いいたします。
http://www.neia.or.jp/news/2647

データの一元管理を行うため当会が申込者様に代わってイーベに登録します。登録後イーベから確認メールが届きます。
登録が完了するまで2~3日掛かる場合がありますが、1週間以上経過してもメールが届かない場合は当会(0258-21-5400)までご連絡下さい。

※携帯メールの場合、設定したセキュリティ・迷惑メール対策で確認メールが届きづらい場合がございますので、ご心配な場合はドメイン指定受信(send@event-form.jp)を設定下さい。

【令和5年11月開催】NEIAエレクトロニカ新潟2023「出展募集説明会(5/13㈪)」を開催します!

令和5年11月15日(水)、16日(木)開催する展示商談会「NEIAエレクトロニカ新潟2023」の出展募集説明会を開催します。

展示会の会場であるハイブ長岡にて小間展示も行いますので、是非ご参加頂き
出展をご検討頂きますようお願い申し上げます。

詳細、申込は以下の通りです。

 

 

 

日時 令和5年5月15日(月) 受付:13:15 ~
説明会:13:30~15:00
会場 ハイブ長岡 (長岡市千秋 3 丁目 315-11)
1.説明会:2F 特別会議室
2.小間展示:大展示ホール
※最初に説明会を開催しますので、2F特別会議室までお越し下さい。
内容 出展概要および小間・会場・運営 等
※出展社の担当者は2名以内でご参加下さい。
申込方法 下記イベント管理システム「イーベ」、携帯の場合はQRコードからお申し込み下さい。
※携帯の場合、設定したセキュリティ・迷惑メール対策で確認メールが届きづらい場合がございますので、ご心配な場合はドメイン指定受信(send@event-form.jp)を設定下さい。
https://e-ve.event-form.jp/event/51567/neia 

イーベをご利用頂けない場合はこちらをお読み下さい。

申込期限 令和5年5月11日(木)17:00

 

【令和5年11月開催】NEIAエレクトロニカ新潟2023「出展案内書・出展規約」「出展申込書」を公開します。

当工業会主催の展示商談会は令和5年11月15日(水)、16日(木)の2日間、長岡市にて開催いたします。
企業間の交流とより幅広いモノづくりやソフトウェア開発等に関わる技術交流の促進を図るとともに、県内の大学や高校生に地域経済を支える優れた企業があることをわかりやすく伝え故郷を改めて見つめる契機となるよう工夫して開催いたします。

本展示会の開催趣旨にご理解いただき、ぜひご出展賜りますようご案内申し上げます。

 

出展案内書・出展規約(PDF)

出展申込書(Excel)

出展申込書(PDF)

 

申込期限は6/30(金)までです。
ご入力頂き、出展申込書記載のメールアドレス先へご送付下さいますようお願いいたします。

また、令和5年4月中にイーベを利用して電子申込できるよう準備を進めております。
電子申込をご希望の方は今しばらくお待ちください。

令和5年度 「ISO14001内部環境監査員養成セミナー開催」について

令和5年度「ISO2015年版対応 ISO14001:2015 内部環境監査員養成セミナー」は長岡会場、新潟会場と計2回開催します。

■内部監査員養成の必要性

本セミナーは、ISO14001の規格が初めての方でも充分に理解していただけるよう、規格の要求事項から内部環境監査の進め方、ポイント、チェックシート・報告書の書き方までのノウハウ等を習得して頂き、ISO14001:2015年版の内部環境監査に必要な専門知識を持った人材養成を目的としたケーススタディやロールプレイングによる実践重視型セミナーです。

受講者には、合格証又は修了証を発行いたします。

 (注)開催にあたり「COVID-19感染拡大予防対策」については、国・県等の 指導に基づき対応する事とし、その都度受講者へ連絡いたします。

 

皆さんの参加をお待ちしております。

 

■開催概要(2会場共通)

日数 2日間コース
定員 定員20名(予定)(但し、10名未満の場合は延期または中止となります)
対象 ・ISO14001: 2015規格の認証取得を目指している企業の担当者・事務局
・ISO14001:2015規格の認証取得済み企業の内部環境監査員候補者
・ISO14001:2004規格の内部環境監査員
主催 一般社団法人新潟県電子機械工業会   http://www.neia.or.jp

長岡市新産4丁目1番地9 NICOテクノプラザ
Tel.0258-21-5400
Fax.0258-21-5488

 

○長岡会場

開催日 令和5年9月14日(木)~15日(金)
申込期限 令和5年8月24日(木)
会 場 NICOテクノプラザ 2F会議室 長岡市新産4-1-9

 

○新潟会場

開催日 令和6年3月7日(木)~8日(金)
申込期限 令和6年2月15日(木)
会 場 新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター 中研修室

新潟市中央区清五郎67番地12 デンカビッグスワンスタジアム内

 

 

長岡会場の詳細、お申し込みはこちらから→(word) (PDF)

新潟会場の詳細、お申し込みはこちらから→(word) (PDF)

令和5年度 「ISO9001内部品質監査員養成セミナー」開催について

令和5年度「ISO2015年版対応 ISO9001:2015 内部品質監査員養成セミナー」は、長岡会場、新潟会場と計2回開催します。

■内部監査員養成の必要性

本セミナーは、ISO9001:2015規格要求事項の理解と、内部品質監査の進め方、ポイント、チェックシート・報告書の書き方までの監査技法を習得して頂き、ISO9001:2015年版の内部品質監査に必要な専門知識を持った人材養成を目的としたケーススタディやロールプレイによる実践重視型セミナーです。

1日目の規格要求事項の解説から、2日目からの監査技法の習得まで3日間のコースですが、既に規格の要求事項を理解されている方であれば、2日目からの参加も可能です。受講者には、合格証又は修了証を発行いたします。

 (注)開催にあたり「COVID-19感染拡大予防対策」については、国・県等の 指導に基づき対応する事とし、その都度受講者へ連絡いたします。

 

皆さんの参加をお待ちしております。

 

■開催概要(2会場共通)

日数 2日間コース/3日間コース
定員 定員20名(予定)(但し、10名未満の場合は延期または中止となります)
対象 ・ISO9001:2015規格の認証取得を目指している企業の担当者

・ISO9001:2008規格の内部品質監査員

主催 一般社団法人新潟県電子機械工業会   http://www.neia.or.jp

長岡市新産4丁目1番地9 NICOテクノプラザ
Tel.0258-21-5400
Fax.0258-21-5488

 

 

○長岡会場

開催日 令和5年8月29日(水)~31日(金)
申込期限 令和5年8月8日(火)
会 場 NICOテクノプラザ 2F会議室 長岡市新産4-1-9

 

 

○新潟会場

開催日 令和5年12月6日(水)~8日(金)
申込期限 令和5年11月20日(月)
会 場 新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター 中研修室

新潟市中央区清五郎67番地12 デンカビッグスワンスタジアム内

 

長岡会場の詳細、お申し込みはこちらから→(word) (PDF)

新潟会場の詳細、お申し込みはこちらから→(word) (PDF)